建設

社会基盤は結局何を学ぶのか

大学での学びは高校の時点ではほとんどわからないであろう.さらに言えば,大学1年生の時点でも専門分野が何を勉強して,将来どういう仕事につくのかについてはほとんど触れられないであろう.申し訳ないが,大学教授が紹介する専門分野の社会的な位置は,教授たちが当時学生であったときに少し就活したくらいの情報しか得ていない.つまりこのアップデートと混乱の激しい社会の実情を網羅していない. 今回は学部で私が学んでき […]

1年生の授業で建設分野を語る。社会基盤と建築の違い

5月10日に学部1年生向けの授業で社会基盤で取り組む社会的な課題と大学の研究室について紹介しました。90分の授業をするのは初めてのことだったのですが、学生の目線でこれからの社会の変化などを伝えられたのでとてもいい機会になりました。今回は、これから大学の学科選びにも役立つ社会基盤分野の役割についてご紹介します。