学生だとZoom無課金で長時間使える!?大学メールでカンタン設定
オンライン会議が増えている中で、MicrosoftTeams、Google Meet、そしてZoomなどがあると思います。それぞれのソフトにそれぞれのメリットがあるのですが、「Zoom飲み会」という言葉もあるように、プライベートや学生間の会議にはZoomを使うことが増えているのではないでしょうか。 今回は大学生の特権「大学メール」を使って、Zoomをお得に使えちゃう方法をお伝えします。 Zoomの […]
オンライン会議が増えている中で、MicrosoftTeams、Google Meet、そしてZoomなどがあると思います。それぞれのソフトにそれぞれのメリットがあるのですが、「Zoom飲み会」という言葉もあるように、プライベートや学生間の会議にはZoomを使うことが増えているのではないでしょうか。 今回は大学生の特権「大学メール」を使って、Zoomをお得に使えちゃう方法をお伝えします。 Zoomの […]
今回、東広島市議会議員の鈴木英士氏のYouTubeチャンネルを開設するにあたって、動画撮影と企画を担当することになりました。今回はなぜ学生スタッフとして参加するに至ったのか、これからの政治参画のあり方について説明したいと思います。 統一地方選挙から一年、地方政治の話題が減っている 昨年度の選挙活動では、動画でのインタビュー映像や生配信で質問に答える取り組みをしました。地方選挙で動画を使った広報活動 […]
地方でメディア出演を果たすのはわりと難しいことではありません。しかしながら、各メディア媒体にはそれぞれ固有の特徴を持っていることも知っておかなくてはなりません。 今回は東広島テイクアウトマップアプリと東広島産SMSマスクの販売におけるメディア出演を例に紹介していきます。 オンラインでの購買活動はSNS流入がほとんど メディア出演と題したのにSNSかよと思われるかもしれませんが、近ごろのSNSを侮っ […]
2020年4/8(水)に販売開始をした東広島で生産されたSMSマスクは累計で10万枚を突破します.これもみなさま方のご紹介やSNS上のシェアなどでここまで供給することができました.誠にありがとうございます.これからも在庫がある限りマスクの販売は続けてまいりますので,今後ともよろしくお願いいたします. 当初は売れるかのかと不安でいっぱい 小売業は直接消費者に届けるのが仕事であり,仮に一度売れたとして […]
4月27日(月)のリリースからたくさんの方に応援の声をいただき,やる気を出して休み期間中も今後の戦略や現状を振り返りたいと思います. ユーザー数3700人を突破,まちの人口の2% リリースしてから1週間程度ではありますが,ミライノさん,東広島まるひネットさんはじめ,メディア関係者の皆様にも広報をしていただいたおかげで,東広島におけるアプリの認知度は急上昇しました.5月7日時点でユーザー数は4,16 […]
これまで初動対応としてマスクの販売を行って参りました.これまでのマスク販売の経緯や販売先の地域や売れ行き度合いデータで振り返りたいと思います. マスク販売のきっかけはたまたまの出会い 地域のビジネスでのヒアリングがきっかけ オルオルカフェオーナーの鈴木さんにもともとビジネスアイデアを相談する中で,地域の方にヒアリングがてらお話を聞いてみようということになり,幾つかの東広島市内の企業さんを訪問するこ […]
5月の大型連休も終わりに近づいておりますが,祝日の連休中もマスクのご注文やご相談をいただいております.可能な限り早めの随時発送をさせていただきました.5月は現在ある在庫の限り販売を続けてまいりますので,現状報告も含めてお伝えさせていただきます. ご注文は以下のグーグルフォームからお願いします. 息がしやすくて,とてもラク 医療用の不織布を使用している本マスクであるが,使ってみるまではどんな雰囲気か […]
「Stay Home」が一般的になり,一眼レフカメラ,ミラーレスカメラの出番はめっきり減りました.しかしながらWEB会議や打ち合わせでカメラを有効利用できないかと考えました.今回は基本的に無料のソフトウェアを使用して,一眼カメラと外付けマイクを利用してWEBカメラを構築するお話です. デスクトップパソコンで会議に参加したい! 分割払いしたお金だけが口座から引き落とされるたびになんであんな高価なカメ […]
今回開発した東広島テイクアウトアプリは飲食業界のみなさまが対象である.起業やビジネスの観点で,飲食業過は全体でこそ25兆円の市場規模があるものの,1店ごとに見たときにはそこまで大きい金額ではない.一時期話題になった食べログ問題のようにまとめサイト側が情報操作しているということもあった業界である. 今回はなぜ飲食業界の話をしているのかということについて,随筆的な形で紹介する. ①いま店がつぶれると次 […]
2020年4月27日(月)11:00,「東広島テイクアウトマップ」アプリケーションをリリースさせていただきます.コロナ禍で不況に陥っている飲食店をなんとか手助けさせていただきたい,そんな思いで始まったアプリ開発の発表日を迎えました. こちらのリンクからパソコン,スマートフォンでアプリを使用することができます. コロナの前に経済で人が死ぬ コロナ自体に感染して生命を落とすよりも経済不況によって人が死 […]