カメラ

1/2ページ

SONY α1はこれまでのフラグシップ機の常識への挑戦である

1月27日(水)0時にSONYからフラグシップ機となるα1の発表があった。正直、値段、機能からして私たち一般人の多くは買わないし、買うことができないと思う(ほぼ中古車だもん)。 しかしながら、このタイミング、時期でこのクオリティの機種を発表したことには、大不況であるカメラ業界のこれまでの多くの常識に一石を投じる機種となることは間違いない。今回はα1の発表に込められたSONYからのメッセージを勝手に […]

西条でも星が撮れる!星空グルグル写真を撮ってみよう!

毎日日中はうだるような暑さが続きますね。最近は夜に買い物や散歩に出かけることが多い中、久しぶりに夜に写真を撮る気力になったので、星空をが円状にグルグルになる写真撮影にチャレンジしてみました。 月明かりの少ない晴れた夜を探す そもそもなのですが、月明かりがあると星はきれいに写りません。また、今回のように2時間3時間程度インターバル撮影をする場合、撮影し始めた段階と時間が経過して月が出てきて明るくなっ […]

一眼カメラでWEBカメラ化!おうちで今すぐWEB会議環境を整える

「Stay Home」が一般的になり,一眼レフカメラ,ミラーレスカメラの出番はめっきり減りました.しかしながらWEB会議や打ち合わせでカメラを有効利用できないかと考えました.今回は基本的に無料のソフトウェアを使用して,一眼カメラと外付けマイクを利用してWEBカメラを構築するお話です. デスクトップパソコンで会議に参加したい! 分割払いしたお金だけが口座から引き落とされるたびになんであんな高価なカメ […]

SAMYANG14mmはモノクロスナップがめっちゃ合う!日常スナップでの14mmの使い方

前回に引き続きSAMYANG14mmMFを題材に紹介します. 前回の投稿では風景もスナップも手軽に使える超広角レンズであるとお伝えしたのですが,とりわけスナップでの使い方でモノクロとの相性がいいなと感じたので,それについて紹介します. 14mm超広角が織りなすモノクロスナップ モノクロは取り立てて超広角レンズと合うわけではないのですが,一見風景や広い視野での撮影のイメージが先行する一方で,日常スナ […]

出目金広角レンズ「SAMYANG 14mm」は新たな超広い目を持たせてくれる

2019年10月にSONYα7iiiを購入してからおよそ5か月ほど経ちました! 瞳フォーカスや全画素超解像ズームなどミラーレスだからできる機能がフルサイズで探検できる喜びに毎度驚かされています. これまではSONY Gレンズ70-200mmf4の望遠ズームレンズしか持っていなかったので,広角側のレンズを欲しいなと思っていたところ,友人から広角単焦点レンズである「SAMYANG 14mm f2.8 […]

家族写真第4弾 子どもの成長の速さを実感 秋の紅葉で家族を撮る!

秋も深まってきた11月上旬.同じ大学に家族で留学しているご夫婦と1歳半になるお子さんと一緒に,ちょうど1年前と同じ場所で写真撮らせていただきました. 第1弾は実は記事にできていないので,第2,3弾のリンク先を掲載しておきます.第1弾はちょうど去年の11月の大学祭に合わせて撮らせていただいたのがきっかけで親交を深めさせていただいております.追々去年の写真も記事にしようかと思います. 第1弾にあたるの […]

おい,タムロン,望遠レンズが待てないんだ!早く出してくれ…

写真用カメラとしてαシリーズ,Eマウントでそろえていこうと決めたAkkiy.そんな彼に立ちはだかる問題は,望遠レンズ問題である. 望遠レンズは主に焦点距離70mmから200mm域をカバーするものであり,言うまでもなく,多くのカメラマンに必須のアイテムである.とりわけイベントや学校撮影を担当する際に発生する,どう頑張っても近づけない場面ではとても重宝する.報道やスポーツ撮影となると400mm以上の超 […]