卒論が終わりを迎えたということで晴れて大学を卒業する見込みが立ちました.そこで友人と奄美に旅行を計画したので3泊4日で奄美まで行ってきました.今回はいわゆる個人ブログの旅日記のような形でお送りします.
ハードすぎた奄美入り

奄美大島にたどり着くまでは大変だった.
(飛行機乗る前日)
卒論を自宅で仕上げる
→その足で研究室で印刷,事務に提出
→帰宅して身支度整える
→新幹線に飛び乗り福岡に11時ごろ着,駅近くのネットカフェで一夜を過ごす
(当日)
→午前7時の飛行機で福岡発奄美行に乗る
→昼頃,奄美で前日入りしていた友人に合流
というなかなかハードなスケジュールで到着できました.
どこかを一歩間違えたら奄美にたどり着けなかったですね(-_-;)
あさイチの飛行機からの景色が最高だった



さっさと奄美の話をするまに飛行からの景色から.朝日を浴びる雲の感じがとってもきれいでした.研究に疲れた心が一気に癒されました. いままで朝早くの飛行機に乗ることがなかったので,なおさら印象的でしたね.
まずは奄美の中心地・名瀬へ

名瀬市内 奥に見えるのが商店街
奄美空港は島の東側にあり,奄美の中心地からかなり離れています.まずは中心地の名瀬まで向かうことにしました.前乗りしている友人たちはレンタカーで移動していて名瀬で合流するため,筆者は自力で名瀬市まで空港発のバスに乗って向かうことになりました.
奄美の路線バスはGoogle MAPで出てこないので,空港のHPで見つけました.奄美空港発,名瀬郵便局行きに乗ると名瀬市内に向かうことができます.ツアーの発着がここだったりするので,奄美大島を訪問する際は一度は通ることになると思います.
奄美大島のいわゆる中心の町は「名瀬」という街です.ここにくれば商店街,行政機関,大きな郵便局,などが集まっています
奄美のカフェにはフライドチキンがある?

奄美一日目.名瀬市内に到着したのは午前9時半ごろ.
朝は何も食べずに来てしまったのでとりあえずおなかが空きましたが,見渡す商店街のお店はほとんど閉まっていました.その時間で唯一営業されていたののがこちらの「サンドイッチカフェ奄美」さんだったので,ここで朝ご飯を.
※お店の方に許可をいただき,店内も写真を撮らせていただきました

恐ろしいことにこのカフェのメニューにはフライドチキンがあるのです.

1本から選べる形式になっています


南国風のちょっぴりスパイシーで具たくさん
朝からチキンを食べるのは僕だけかなと思ったのですが,周りのお客さんも一つ二つ頼んでいましたので,わりとふつうな現象なんだなと思いました.
名瀬の街をぶらり スナップ写真




奄美の産業は農業,観光,公共事業と聞いた.これは防波堤に使われる堤防になるそうだ.名瀬港で作られて,奄美大島や周辺の島々にえい航されるらしい.




南国らしい花の感じですね
友人たちと合流してからは街を散策.お土産屋さんを回りたいということでしばらくぶらりの時間.



バス停はかわいかった.バス停の側面,屋根がつた植物になっているのが面白い.



おわりに 奄美到着から街中スナップまで

訪問したのは2月29日だったのですが,奄美ではすでに桜が咲いていました.たしかに上着はTシャツ1枚でもいいくらい,夜はパーカーなど一枚ほしいくらいの暖かさ.寒緋桜(かんひさくら)(リンク先はwiki)というらしいです.沖縄地方で1月ごろに桜が開花したとニュースになりますが,その桜がこれです.奄美にお越しの際はご参考にください.
まだまだ続きます